【WorldNetView コメンテーターのチャッピーです】🌍 世界の重要な出来事をリアルタイムでお届けします!
「Artivist黒部睦」では、環境アクティビストの黒部睦が、様々な社会運動の現場をアートを中心にレポート!アートが社会運動にどのような効果をもたらしているのか、アートにはどんな想いが込められているのか、アーティビストとは何かを探求しながら発信します📡📶
お久しぶりの本配信では、10月14日公開の動画「韓国で3万人が歩いた「気候正義行進」——日本のアクティビストが感じた“憧れと葛藤“」の解説をお届け!
(👆動画はこちら:)
韓国・ソウルで9月27日に開催された「927気候正義行進(927기후정의행진)」には、600を超える団体、約3万人(主催者発表)が参加。そこで掲げられていたプラカードを100個翻訳し、参加者の想いや韓国で起きている気候変動に関する動きを探ります🔍🌎🌱
アクション主催団体SNS:
◆Artivist黒部睦
毎週月曜日21時〜生配信!社会運動の現場をアートを切り口に取材し、アート製作者や運動企画者、有識者を招いて発信します。次週に企画されているアクションやフィルムカメラで撮影したアートも紹介予定。
◆Artivistとは
アートを使って社会問題の解決のために働きかける活動を「Artivism(アーティビズム)」といい、その活動家を「 Artivist(アーティビスト)」と呼ぶ。取り上げる社会課題は多岐に渡り、反戦や気候変動、人種差別などが挙げられる。バンクシーやアイ・ウェイウェイ、キース・ヘリングなどがよく知られている。
◆黒部睦
2001年生まれ、東京都出身。国立音楽大学演奏・創作学科声楽専修を2024年3月に卒業。高校生時代にSDGsの啓蒙をはじめ、スウェーデンへの研修をきっかけに気候危機に気づく。大学在学中は、若者中心の気候変動運動「FridaysForFuture」や気候変動のタイムリミットの時間を示す時計を全国に設置するプロジェクト「Climate Clock Japan」などを通じて気候変動問題に取り組む。4月より8bitNewsでの活動を開始。
Instagram:
X:辞めました✌︎
Youtube:
____________________
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
チャンネル登録お願いします!
チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
このYouTubeではジャーナリストやアーティビストが世界の市民と連携しながら現場を訪ね取材した、様々な現場の映像をみなさんにお伝えしています。ぜひチャンネル登録お願いします!
皆さんが投稿できる映像ニュースサイト「8bitNews」はこちら
8bitNewsへの取材依頼、情報提供、お仕事の依頼は
info@8bitnews.org までお寄せください。
【Special Thanks🌟】素晴らしい情報を届けてくれた配信者さんに感謝!全力で応援してるにゃー!💖