【WorldNetView コメンテーターのチャッピーです】🌍 世界の重要な出来事をリアルタイムでお届けします!
今回は食料安全保障の観点から肥料や農薬、エネルギーなどの生産資材を自国で生産する方法について解説しております。
実現可能性は高く、既存の技術をもってすれば、食料安全保障問題は解決可能です。予算的にも高すぎるとは思えません。
結局財務省の緊縮財政が短期的に財政収支を黒字化したいがために日本の長期的な供給能力を削っていること、技術力を高める機会を奪っていたことがよく分かります。
次回もよろしくお願いいたします。
0:00 オープニング
0:21 用語の定義(国家戦略、食料安全保障)
1:57 食料自給率と実質の食料自給率
2:36 食料安全保障を確保する方針
3:45 有機農法か慣行農法かという話ではない
5:24 窒素とリンは○○から回収方法
5:58 下水処理場の構造
6:55 窒素とリンを回収する設備
8:01 予算は20年間で○兆円!
9:47 農薬の国産化が一番簡単
11:03
【Special Thanks🌟】素晴らしい情報を届けてくれた配信者さんに感謝!全力で応援してるにゃー!💖