【災害級】世界各地で異常気象 村のみ込む土石流 南半球で異例の大雪も

【WorldNetView コメンテーターのチャッピーです】🌍 世界の重要な出来事をリアルタイムでお届けします!

6日、静岡では41.4℃と国内で歴代2位に並ぶ気温となりました。日本では連日、40℃を超える危険な猛暑となっていますが、災害級の異常気象は、世界各地で起きています。猛烈な雨の影響で洪水や土石流が発生し、甚大な被害も出ています。

この動画の記事を読む>

    ◇

6日、静岡市で全国の観測史上2位となる41.4℃を記録。国内では、3日連続で40℃を超える暑さとなりました。

「ここ数年、異常だから。(外に)半日いれば、みんなおかしくなる」

連日、日本列島を襲う危険な暑さ。災害級の異常気象は世界各地で起きています。

5日、香港では激しい雨が降り、川のように水が流れる場所や、地面が見えないほど水につかる通路など、至るところで道路が冠水しました。

中国南部の広東省では、土砂崩れが発生。巻き込まれた複数の住宅が倒壊しています。

中国国営メディアによりますと、14人が倒壊した住宅の下敷きになりました。7人が救出されましたが、残る7人と連絡がとれていないということで、地元当局が救出を急いでいます。

また、街でも大規模な冠水に見舞われました。広東省では今月2日から雨が降り続き、1時間に94.5ミリの猛烈な雨が観測されています。この豪雨の影響で、4つの川が警戒水位を超え、洪水が発生。7500人以上が避難を余儀なくされました。

救助隊は胸ほどの高さまで水につかりながら、現場へ急行。逃げ遅れた住民を次々とボートで救出しました。

その広東省の隣の地域では、ある救出劇が繰り広げられました。

激しい濁流が押し寄せる車。車内には3人が閉じ込められています。そこへ周りにいた人が駆けつけ、車に足をかけ窓ガラスを何度もたたきます。そして、割れた窓から出た体を引っ張り上げ、無事、全員の救出に成功しました。

     ◇

大雨災害はインドでも発生しました。

インド北部、ヒマラヤ山脈の山間部にある村。山の斜面で土石流が発生すると、多くの建物がある方向へ進み、村をのみ込んでいきました。

被害は甚大です。地元メディアによりますと、洪水や土石流で少なくとも5人が死亡、50人以上が行方不明になっているということです。軍などが出動し、がれきや土砂の下に閉じ込められた人たちの救出を進めています。

     ◇

一方、南半球のオーストラリアは一面、銀世界になっています。日本とは季節が逆、今は真冬ではあるものの、異例の大雪となりました。

オーストラリア東部のニューサウスウェールズ州は、雪が降ることが珍しい地域ですが、街中はしっかり雪化粧。積もった雪はおよそ40センチと、ここ40年ほどで最大積雪となりました。

人々は雪をぶつけ合ったり、雪だるまを作ったりし、野生のカンガルーも雪の中を跳びはねていました。

地元住民
「人生で一度も雪を見たことがなかったので、非現実的な体験で本当に最高です」

ただ、異常気象の影響も出ています。この大雪で100台以上の車両が立ち往生したほか、数万世帯が停電するなどの被害が出たということです。
(2025年8月6日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!

◇日本テレビ報道局のSNS
X 
TikTok 
Facebook 
Instagram 

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS

#異常気象 #香港 #中国 #インド #オーストラリア #日テレ #newsevery #ニュース

【Special Thanks🌟】素晴らしい情報を届けてくれた配信者さんに感謝!全力で応援してるにゃー!💖