ロシアによる侵攻後、ウクライナにとっての強力な支援国の1つが隣接するポーランドですが、このところ関係が悪化しています。まもなく総選挙を控えていて、結果が今後の支援に影響する可能性もあります。
先月、ポーランドの首相の発言が大きく注目されました。
ポーランド モラウィエツキ首相
「もうウクライナに武器は送らない」
ロシアによる軍事侵攻後、ウクライナへの手厚い支援を続けてきた隣国、ポーランド。しかし、「自国の農家を守る」として、割安なウクライナ産穀物の輸入を規制したことをきっかけに、関係に亀裂が生じました。
首相の強い姿勢の背景にあるのが、間近に迫った総選挙への「焦り」です。最新の世論調査では、与党「法と正義」がトップ。ウクライナ支援を明確にする野党の「市民連合」が激しく追う展開の中で、存在感を増すのが。
極右政党「同盟」 議員
「ウクライナはポーランドの純粋さを利用している。それに気づいているのは、われわれ『同盟』だけです」
極右政党の「同盟」。ウクライナ支援に反対し、「支援疲れ」を感じる層の支持を伸ばしています。与党はそこに目をつけたと、現地メディアは指摘します。
「選挙新聞」 ロマン・イミェルスキ副編集長
「ウクライナ戦争に国民の一部が疲れています。(与党は)極右政党の支持者の票を取り込もうとしています。穀物問題はあくまでも、政治の道具として利用されているのです」
ロシアの脅威が存在する中、ウクライナへの軍事支援を打ち切る可能性は低いと見られますが、選挙結果次第では、支援の在り方に影響が出る可能性もあります。
ポーランドの総選挙は15日、投開票です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
コメントを書く