おそロシア【ウクライナ戦況図】ロシア軍同士で打ち合い●撃戦【8月13日】民間人も巻き込み被害多数!給料ケチってアルコール禁止に兵士反発!「ロシア空軍の日」に空軍機墜落|ロシア最新車両ウクラ軍にボコボコ

おそロシア【ウクライナ戦況図】ロシア軍同士で打ち合い●撃戦【8月13日】民間人も巻き込み被害多数!給料ケチってアルコール禁止に兵士反発!「ロシア空軍の日」に空軍機墜落|ロシア最新車両ウクラ軍にボコボコ

0:00 はじめに
1:10 全般的な事柄
1:51 この日のウクライナ情勢ニュース
2:05 「ロシア空軍の日」に空軍機墜落
2:40 速報)クリミア大橋攻撃受ける
3:27 ロシア最新車両ウクライナ軍にボコボコにやられる
4:21 ロシア軍とチェチェン軍で打ち合い●撃戦に発展
4:46 各地域の戦況
4:55 北東部 ルハンスク方面クピャンスク・スバトベ・クレミンナ線の戦況
6:40 東部 バフムト方面の戦況
8:03 南東部 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカ、ブフレダールの戦況
8:28 南部 ザポリージャ州の戦況
11:24 南部 ヘルソン州の戦況
12:05 ロシア兵 勤務中に酒が欲しくて脱走

#ウクライナ
#戦況
#プーチン大統領

最新の情報をお届け!その日のレポートをその日に動画にしています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。
●過去の動画は再生リストへ

■より快適に見るには
・字幕が2重→YouTube側の字幕を消去
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中
・一辺10kmの正方形が所々あります
・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど
●距離
スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表で不明
●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載
 https://note.com/sumaitotoushi/
●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。

■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
Wargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。

戦況図の説明の前に、
ウクライナ情勢に関する、
最新のニュースをお伝えします
YouTubeのチャプター機能で、
必要なところを見ることもできます
1番目
きょうもロシアでは、
さまざまな事件が起きました
まず、きょうは
「ロシア空軍の日」の記念日ですが、
ロシアの飛び地のカリーニングラードで、
ロシア空軍のSu30が訓練中に墜落し、
パイロットが死亡したとのことです
映像では、
人々が心配そうに様子を
見ているところに、
飛行機が急旋回して地面に向かって
降下していく様子が映っています
次に、これはニュースに
なっていると思われますが、
クリミア大橋にミサイル攻撃がありました
ロシア国防省の話やSNS上の画像を総合すると、
今回はウクライナ軍の
S200が用いられたようで、
クリミア大橋の防空システムが動作し、
橋から煙幕が放出され、
防空ミサイルが発射されました
攻撃は成功だったかどうかは
現時点では不明ですが、
午後1時14分頃に最初の爆発が起き、
その後2時間以上にわたって11回以上の
爆発が観測され、
橋は断続的に通行止めになったことが
確認されています
さらに、
ロシア軍の希少な
ターミネーター戦闘車両が破壊されました
ターミネーターは、
戦車を支援する戦闘車両で、
山岳やビル街のゲリラ戦で
敵の脅威を取り除くために開発されました
T72戦車をベースに
無人砲塔を搭載し、
30ミリ機関砲、
機関銃、
対戦車ミサイル、
榴弾発射機など搭載し、
強力な煙幕を張ることもできます
ウクライナ戦争で確認されたのは
初めてではないかと思いますが、
アウディーイユカの南で、
ウクライナ軍の自爆ドローンにより
ボコボコに攻撃され、
救出に向かった回収車両も
ウクライナ軍のドローンと砲撃の的になり、
2両とも破壊されました
2番目
ロシア報道機関のメルトポリ支局によると、
マリウポリ近くのウルズフという町で、
ロシア軍と
チェチェン共和国軍の間で銃撃戦が起き、
民間人を含めて
犠牲者が出ているとのことです
詳細は不明ですが、
同士討ち、
内輪もめと言ったところでしょうか?
■それでは、各地域の戦況です
きょうも戦況の変化のあるところを中心に
お伝えします
●北東部 ルハンスク州方面
ハルキウ、クピャンスクから、
シベルスク付近の戦況についてお伝えします
ロシア軍はこの方面で、
ウクライナ軍の戦力を、
南部からこの方面に引きつけるため、
攻撃を仕掛けています
○クピャンスク方面
○スバトベ・クレミンナ線及び
○シベルスク周辺
複数の情報を総合すると、
この方面でロシア軍は、
シンキフカを中心にイヴァニフカまで攻撃を仕掛け、
この日はロシア軍が前進し、
シンキフカまでの間合いを詰めてきました
その部分を係争地からロシア軍占領地に更新しました
ロシア軍の占領地は15平方キロほどになります
ロシア軍は引き続きシンキフカに向け、
北と東から攻撃を仕掛けています
ロシア軍はシンキフカの攻略に
これまで3つの旅団で
おこなっていたものを、
5つから6つの旅団に増援していて、
対するウクライナ軍は、
第14機械化旅団と
第13航空強襲大隊となっていて、
ウクライナ軍に
さらなる増援が必要となっています
それ以外にはこの方面で
戦況図に影響のある情報は
ありませんでした
ロシア軍の攻撃は、
シベルスク周辺で特に低調で、
ロシア軍はウクライナ軍陣地に空爆を実施し、
ウクライナ軍の動きを牽制しています
●東部 バフムト方面
天気ははれ、
最低気温15度、最高気温26度
今日の天気は、はれの予報
バフムト方面の戦況についてお伝えします
○バフムト北方
昨日の動画で
ロシア軍の前進を報告した
ベルキフカ貯水池付近では、
ロシア軍はきょうも
ウクライナ軍の陣地に向けて
攻撃をおこないましたが、
この攻撃は
ウクライナ軍が撃退しました
○バフムト南方
この方面では、
双方が攻撃をおこなっていますが、
戦況は膠着し、
砲撃やドローンによる攻撃で、
塹壕の外に出た方が
攻撃される状況となっているため、
戦線は膠着状態にあります
そのためか、
ロシア軍はこの方面で
部隊のローテーションを行った
可能性があります
ロシア軍は、
それまで前線にいた
ドネツク人民共和国軍と
ルハンスク人民共和国軍を後退させ、
ロシア領土防衛軍の3個連隊が
新たに配備されました
野球で言えば1軍から2軍メンバーに
なったと言うことを意味します
●南東部 ドネツク州
ウクライナ軍の参謀本部によれば、
ロシア軍はアウディーイユカ、
マリンカに攻撃を仕掛けましたが、
これらの攻撃は
ウクライナ軍が撃退しました
ニュースでお伝えした
ロシア軍のターミネーターが
破壊されたのは、
アウディーイユカの南の
高速道路付近となります
●南部 ザポリージャ州
メルトポリのこの日の天気ははれ、
最低気温17度、最高気温27度
今日の天気は、はれの予報
ドネツク州の西部から、
ザポリージャ州にかけての
戦況についてお伝えします
○ヴェルカノボシルカ方面
1番目
昨日お伝えしたケルメンチク付近の
ウクライナ軍の攻撃については、
きょう続報はありませんでした
2番目
ウロジャインでは、
町の北側は
ウクライナ軍が奪還寸前ですが、
未だに係争地のままとなっています
ここに配属されているロシア軍の
第37独立自動車化ライフル旅団の部隊は、
負傷者を退避させつつ、、
引き続き抵抗を続けています
ウクライナ軍は
ウロジャインの市街地に入り、
掃討作戦を続けています
ウロジャインの西側郊外を、
係争地からウクライナ軍が奪還したとして
戦況図を更新しました
それ以外について、
きょうは情報はありませんでした
○オリヒウ方面
1番目
ロボチネでは昨日に引き続き
町を挟んで市街戦となっています
ロシア軍は、
第810海兵特殊部隊を投入しましたが、
戦局を変えることはできず、
ロシア軍は町の南側の防衛戦に下がり、
残った部隊で防衛を強化しています
またウクライナ軍は、
3方向からロボチネを
攻撃しているほか、
ロボチネの補給線を
射撃管制下に入れて、
砲撃をおこない、
ロボチネの孤立化を図っています
2番目
その東側の7月28日のところでは、
ロシア軍が再占領を狙って
ウクライナ軍が奪還した
陣地に攻撃をして、
前進した可能性があります
ウクライナ軍は
多数のドローンを使って
ロシア軍を迎撃しましたが、
撃退することまではできず、
ロシア軍がこの付近で
陣地を構築した可能性があります
この付近に
ドローンで攻撃をおこなっている
映像が複数ありました
○カミヤンスケ方面
ウクライナ軍はゼレビャンキーの北を西に進み、
町を迂回して進軍しましたが、
ロシア軍もそれに応じて部隊を移動させ、
ウクライナ軍の攻撃に備えています
戦況図に変更はありません
●南部 ヘルソン州
昨日、
コザチラヘリに渡河作戦を
実行するのは難しいと
お伝えしましたが、
ウクライナ軍は町の西で、
ドニプロ川の支流のコンカ川を渡り、
郊外を占領しました
対応する
ロシア軍の1445自動車化ライフル連隊は、
ウクライナ軍を排除しようと
攻撃を仕掛けましたが、
この攻撃は
ウクライナ軍が撃退しました
ウクライナ軍の進出に伴い、
その部分をロシア軍占領地から
ウクライナ軍の奪還地に更新しました
■その他
ロシア軍では
脱走者の数の増加が問題となっています
ウクライナ軍がドニプロ川を渡り
進軍する中で、
ヘルソンのゴルノスタエフカの集落では、
ロシア軍の司令官事務所の兵士が
各戸を巡回し、
脱走兵を探しているとのことです
またウクライナ軍の参謀本部によると
ロシア軍の脱走兵の中には、
アルコールを飲みたいために
部隊を離れ、
脱走する兵士もいるとのことで、
そのような兵士は勤務中に
誰もいない隠れ家に行き、
身を潜めて酒を飲んでいるとのことです
今日は以上です
ご視聴いただきありがとうございました